やさしい実践 機械設計講座
  • TOP
  • 製図
  • 機械材料
  • 機械要素
  • 加工
  • 力学
  • 材料力学
  • 空気圧
  • 検図
  • セミナー
  • その他
  • サイトマップ
加工
  • 機械加工の種類
  • 金属切削要約
  • 旋盤
  • フライス盤
  • ボール盤
  • 溶接の種類、特徴
  • 抵抗溶接概論
  • アーク溶接概論
  • 研削砥石
  • 平面研削盤
  • 測定器の種類、選択
  • 測定における誤差と対策
  • 材料取り
  • 加工困難な形状

加工困難な形状

加工物がテーブル、バイスより長く飛び出るものは加工しにくい。下の写真のような場合前後にテーブルを移動して切削することにより若干、切削物のずれを防止できる。


刃物が届く形状か? 刃物の前面に障害物があるとそれを通り越して中の形状に穴などをあけることはできない。設計者がよく犯しがちなミスです。


加工物が極端に薄いもの、または、溝、穴が穴径などに対して極端に細い、長い物は刃物が特殊となり加工も困難なものになる。


加工物が極端に薄い、溝、穴が細い、長くないか?


通常の切削加工の刃物は回転して切削するため角をつけることはできない。

角の逃がし形状などが必要になります。


ドリルが折れやすい穴位置、 ドリルが突き抜けた裏に干渉物があると折れやすい。


大きな母材に小さな形状加工をすることは難しい 溶接、ボルトつけなど部品を分けるのが望ましい

 

Copyright (c) KOUSYOU All Rights Reserved.